「猫背や反り腰はよくない」というのはよく知られていますが、体にどんな影響があるのか?を、
いくつかお伝えしたいと思います!
猫背は加齢に伴うものでもありますが、特に女性は反り腰といわれる人も多い傾向にあるようです。
(猫背より反り腰を気にされる方も多いように感じます)
猫背も反り腰も「背骨の歪み」の特徴のひとつです。
「背骨のケア」はいつまでも健康で若々しくいるためにも大切なことだと思いますので、
少しお付き合いくださいね!
背骨の歪みで起こりやすい症状①
1、肩こり、首の痛み、頭痛、目の痛み
猫背でなくても、長時間同じ姿勢でいると筋肉疲労が起こり、コリや痛みの原因になります。
体はつながっていて、痛みの原因が生じた場所とは違う場所にも痛みを感じることがあります。
なので、コリや痛みを感じる場所をもんだり、ほぐしたりしても根本にアプローチできていないため、一時的によくなったり、気持ちよいと感じても改善はしないのです。
これらの症状を改善するには、
背骨の歪みの解消、柔軟性や本来のS字カーブを取り戻すことが大切です。