めまいの原因と症状について
「めまい」とひと言で言っても色々な症状がありますね。
・天井がぐるぐる回っているような気がするもの
・体がふらふらするもの
・床が揺れているようで真っ直ぐ歩けないもの
低血圧の方にある「立ちくらみ」もその一つでしょうか。
その原因は、脳や内耳、神経の障害などといわれていますが、日常生活の中でめまいを起こしやすい習慣は、
「寝不足」「疲労」「ストレス」などといわれています。
長時間集中して作業をしすぎた時も起こりやすくなります。
根を詰めて何かに集中したとき、スマホやパソコンなどの作業に集中したときは眼や頭を休め、一息休憩を入れるのも大切です。
その他にも「気候」によるものや「ホルモンバランス」によるものもあります。
梅雨時など雨の多いとき、季節の変わり目に起こりやすいといわれています。この頃は気温の寒暖差もあり、「体がついていかない」というお声をよく耳にします。普段より疲れやすくなり、自律神経のバランスが乱れやすくなります。
ホルモンバランスは月経や年齢によるものというイメージがありますが、自律神経との関わりが深いのです。
日常生活でできるめまいの対処法
1、睡眠を取ること
2、ストレスを抱えすぎない・減らす
3、適度な運動をすること
めまいは自律神経のバランスが乱れている時に起こりやすいので、それを整える生活習慣を送ることが大切です。自律神経のバランスが整うと、ホルモンバランスも整っていきます。
それには質の良い睡眠を取ることがよいのですが、よく眠れていますか?
寝不足の体は疲労やストレスが溜まりやすくなっています。眠りの質はコントロールしにくいものですが、日常のちょっとした習慣で質の良い睡眠が取れるようになります。
適度な運動をすること、ストレスを減らしていくことを心がけてみてくださいね。
寝る前のスマホやパソコン作業も控えめに。
梅雨や雨の多い時期は、胃腸の働きを整えることや汗をかく軽めの運動で(汗のかき過ぎはエネルギーを消耗させます)水はけのよい体にすることも大切です。
めまいがするときは、静かな時間を過ごし、ゆっくり休みましょうね。
日常にプラスαの体のメンテナンスをしませんか?
疲労、ストレス、めまい、睡眠のお悩みにも、オステオパシーの施術がお役に立てます!施術は全身。体の要となる腰、背中、骨盤周りの歪みをとり、神経系、リンパ系、血管系の巡りをよくします。また、肩や首、頭部の施術も行いますので、肩・首のコリや緊張をとり頭部への負担を軽減します。
またヨガで軽めの運動や、呼吸を深め、こころを静めて穏やか時間を過ごすこともできます。
どうぞお気軽にご相談ください!