ルーチェで行う施術は「オステオパシー誇張法(こちょうほう)」という施術です。 オステオパシーとは? オステオ(骨)+パシー(医学)で、簡単に言うと「骨療法」。 およそ140年前、アメリカ人医師アンドリュー・テイラー・スティルにより提唱されたアメリカ医学です。 彼は色々な研究の末に、通常人間の…
①運動について ダイエットのための運動のイメージというと、つらい筋トレのようなハードなもので、 普段運動をしていない方にとっては「本当に続けられるんだろうか?」と心配に思ったりしませんか? ゆるヨガダイエットは ☑︎ハードな運動は苦手、 ☑︎ひとりではできない、…
気圧や気温の変化、日頃のストレスでお疲れの方、 体調崩しそう〜!という方、オステオパシー施術を試してみませんか? 全身を調整するやさしい施術で肩コリや背中の張り、腰の痛み、体の歪みなどを解消。 本来持っている自然治癒力を引出し、不調改善、免疫力アップのお手伝いをします! 強く…
めまいの原因と症状について 「めまい」とひと言で言っても色々な症状がありますね。 ・天井がぐるぐる回っているような気がするもの ・体がふらふらするもの ・床が揺れているようで真っ直ぐ歩けないもの 低血圧の方にある「立ちくらみ」もその一つでしょうか。 その原因は、脳や内耳、…
むくみの原因は何? 女性を悩ませる「むくみ」。 朝起きたら顔が普段より大きく見えたり、夕方になると手脚がパンパンになっていることはありませんか?むくんでいると実際より太って見えてしまったり、慢性化すると改善しにくいのも悩ましいところですね。 むくみは、血液やリンパの流れが悪くなり、細胞と細…
よくある腰痛の原因と解消法 日本人の5人に1人は腰痛持ち、といわれるくらい自覚症状として多い症状で、痛みだけでなく、だるい、おもい、など不快な症状もありますね。 一般的にいわれている原因は、神経の圧迫や筋肉の緊張、血流の悪さ、などです。 日常生活から考えられる主な原因は、 ・猫背など長時…
肩こりの原因は何? 筋肉量の少ない日本人の女性に多いといわれている肩こり。皆さんはどのくらい肩のこりを感じていますか?中には慢性的なコリで自分でも気づいていない!?なんてこともあります。 よくある肩こりの原因は。。。 ・デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる ・長時間スマホをしている…
皆さま、こんにちは。 プライベートオンラインヨガレッスンのご案内です! レッスンはご自宅でパソコンやスマホ、タブレットを使い、「Zoom」という会議ツールに接続してレッスンが受けられます。 ◆レッスン受講のながれ ①レッスンの前…
姿勢と呼吸の関係 ルーチェでは体の調子を整えるため、コンディションを整えるために「オステオパシー誇張法」という施術と「ヨガ」をお伝えしています。 この2つに共通していることに「姿勢がよくなること」と「呼吸が深くなること」があります。 では、姿勢がよくなることと、呼吸が深くなることが何故身体にい…
セルフケアとメンテナンス この二つは両輪。 セルフケアはセルフメンテナンスともいえるし セルフケアもメンテナンスも 両方自分でできちゃいそうですが、ちょっと分けて考えると、、、 自分自身でするのか、 人の手でしてもらうのか、 という違いですね。 例えば Luceのメ…
2020/11/22
2020/11/20
2020/8/21
2020/8/18
2020/7/7