寒い時期は外へ出ると無意識に肩がギュッと持ち上がって力んでしまい、より肩こりになりやすいですね。 女性に多いといわれる肩こりですが、筋力不足や猫背や姿勢が関係していたり、 緊張しやすいことが原因であったり、 デスクワークをしている方に限らず「肩がこっている」と言われる方は多いです。 多くの方…
肩こりは年齢問わず多いお悩みです。 女性は筋肉量が少ないため肩こりになりやすいといわれていますが、デスクワークやスマホ、 普段の姿勢や癖、緊張など無意識にしていることがコリや痛みの原因となります。 姿勢でいえば、猫背のような背中が丸くなった前屈みの姿勢だったり、 人と話をするときなど肩に力が…
寒くなり無意識のうちに肩をすぼめて歩いていませんか? 肩こり、首こり、腰が痛い、、、というお話をよくお聞きするようになりました。 もしかしたら、肩に、体に、力が入ってしまっているのかもしれません。 寒くなると無意識のうちに力んでしまいますよね。 肩こりがあり、頭痛もあるという方も意外と多いで…
寒さが増して冬本番となりました。急な寒さは体調管理も難しいですね。 今年も残すところひと月ほど。 今年一年がんばった自分を労い、コロナ疲れやストレスで緊張していた心と体、 寒さでコリ固まった肩や背中、冷えてむくんだ脚をスッキリとリセットしませんか? 【12月・1月限定メニュー】 心と体をデ…
ルーチェの美姿勢コースのポイント 1、体の歪みを整えて美しい姿勢、美しい体型になる 2、肩こり腰痛などの不調が解消され快適な体になる 3、リラクゼーション効果抜群!疲れやストレスが解消する この3つの効果のある施術で構成されています! 1、体のゆがみを整えて美しい姿勢、美しい体型になる …
冷え症は夏に解消するもの⁉︎ 東洋医学の考え方に「冬病夏治」というものがあります。 これは冬の病(主に冷え、冷えからくる症状)を夏の間に治してしまおう、というものです。 夏は「暑さ」の季節で陽の気が強くなります。陽の気は体を温めるエネルギーになります。 逆に冬は「寒冷」の季節で…
肩こりになる理由 肩こりは同じ姿勢でいることやストレスなどが主な原因といわれていますね。 原因となる同じ姿勢やストレスがあるとき、肩はどんな風になっているのでしょう? 例えば、スマホやパソコン作業の時など無意識のうちに肩に力が入り上がっていることがありませんか? 作業に一生懸命なのはよいこと…
肩こりの原因は何? 筋肉量の少ない日本人の女性に多いといわれている肩こり。皆さんはどのくらい肩のこりを感じていますか?中には慢性的なコリで自分でも気づいていない!?なんてこともあります。 よくある肩こりの原因は。。。 ・デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる ・長時間スマホをしている ・…
トップページに戻る
2023/9/27
2023/9/25
2023/9/8
2023/8/24