姿勢は胸の位置にも関係してきます。 猫背など腰や背中が丸くなると胸の位置が自然に下がりますね。 常にその状態でいると、胸の筋肉が衰え血流も悪くなります。 LUCEの美姿勢施術もバストアップ効果があります! 胸には直接触れません。 服も着たまま施術します。 骨格から姿勢と体の歪みを…
体の軸である背中。 自分では見えないので、なかなか気づけない部分ではありますが、 猫背や肩が上がる癖があったり、歪みでアンバランスになると 筋肉のバランスも悪くなり、 丸く老けた印象になったり、太って見えることもあります。 また姿勢の歪みは肩こりや腰痛、首の痛み、自律神経やメンタルバランス…
お尻から脚の痛みがある方。 電気が走るような痛みがあり、体を動かすことが辛かったようです。 寝ている時も足を伸ばすときに痛みがあると仰っていました。 時々、痛み止めを飲んでいたものの、なかなかよくならず、 施術後は無理のない範囲で、なるべく歩くようにも心がけ、痛みも感じなくなったそうです。 …
年齢とともに目が小さくなったり、目が開きにくくなったりしていませんか? 「目は口ほどに物を言う」ともいわれますが、目元の印象はお顔の表情、雰囲気を決める重要な部分でもあります。 その大切な役割をしているのが「眼輪筋」です。 目が疲れると、この眼輪筋の辺りが重たくなってきませんか? ルーチ…
時々質問をいただきます。 体を整えるのは、いつまでやればいいですか?という質問です。 結論からいうと「一生です」。 この体、この肉体がある限り。 この体を土台として生きている限り一生整えた方がいいです。^^ 整えていくうえで大切なことは、まず体が快適ってどういう状態か?心地よいってどういう…
日中の暑さも多少和らぎはじめ、秋の気配を感じるようになりましたね。 この時期は夏の疲れが出始めたり、台風も多く気圧の変化で自律神経のバランスが乱れやすくなっています。 そんなときは体が緊張気味になっているかと思いますので、ストレッチやウォーキングなど適度な運動をして体をほぐし血流をよくしたり、呼…
残暑が厳しい中、少しずつ秋の気配を感じるようになりましたね。 夏バテなどしていませんか? 今年は特に酷暑が続いたので、暑さ疲れを感じる方も多いのではないでしょうか? 例えば、 ・だるさ ・頭痛 ・めまい ・睡眠不足 ・食欲不振 これは夏バテの症状ですが、最近は暑い時期も長くなり残暑…
「猫背や反り腰はよくない」というのはよく知られていますが、体にどんな影響があるのか?を、 いくつかお伝えしたいと思います! 猫背は加齢に伴うものでもありますが、特に女性は反り腰といわれる人も多い傾向にあるようです。 (猫背より反り腰を気にされる方も多いように感じます) 猫背も反り腰も骨盤の歪…
管理栄養士の先生にお聞きした「夏のダイエット法」、その3です。 夏に体脂肪だけ落とす3つの食事法! 1、食事の摂り方 ・ベジファースト ・朝:昼:夜=3:4:3 ・寝る3時間前は食事を控える 注:夜10時過ぎの食事も控えると◎。(遅い時間の食事は脂肪をため込みやすくなるため) 2、…
管理栄養士の先生にお聞きした「夏のダイエット法」、その2です。 「ダイエットをするにはどうしたらいいか?」 真っ先に思い浮かぶことは何でしょう? 「運動をする」? きっと「食事の量を減らすこと」と考える方も多いかもしれません。 確かに食べ過ぎ…
2025/4/22
2025/3/4
2025/2/6