肩こりの原因は何? 筋肉量の少ない日本人の女性に多いといわれている肩こり。皆さんはどのくらい肩のこりを感じていますか?中には慢性的なコリで自分でも気づいていない!?なんてこともあります。 よくある肩こりの原因は。。。 ・デスクワークなど長時間同じ姿勢でいる ・長時間スマホをしている ・…
セルフケアとメンテナンス この二つは両輪。 セルフケアはセルフメンテナンスともいえるし セルフケアもメンテナンスも 両方自分でできちゃいそうですが、ちょっと分けて考えると、、、 自分自身でするのか、 人の手でしてもらうのか、 という違いですね。 例えば Luceのメ…
ヨガは快適なもの ヨガも気持ちいいし ヨガをした後の身体も気持ちいい。 ヨガをしていてよかったな〜!と思う瞬間です。 ヨガというと一風変わったポーズをしたり、身体が柔らかくなければできないというイメージがあるかとおもいますが、 ヨガは上手い下手もなく、身体がかたくても誰でもできます。 …
女性が体の変化を感じるときは? 東洋医学では女性は7の倍数、男性は8の倍数で身体の変化があるといわれていますね。 実際に感じるのは30代半ばくらいからでしょうか? 40代もすすむと体力の低下や疲れやすさを感じやすくなるようです。(ちなみに私は40代です) 年齢とともに体調の変化を感じる…
あなたの今の心の状態は? 忙しい毎日を過ごしていると知らず知らずにストレスがたまり、心に元気がなくなっていきますよね。 いろんな思いや感情を心に溜め込み窮屈になっていませんか? 周りのリズムに合わせるばかりでなかなか自分の思うように心のゆとりがもてなかったり、リラックスする時間もとり…
自律神経とは? 身体に不調があるとき、いまいち原因がわからない不調のときにいわれる自律神経の乱れ。 自律神経とはどんなものなのでしょう?? 調べてみると!! 「自律神経は一言でいうと、内臓、血管などの働きをコントロールし、体内の環境を整える神経です。 自律神経は、すべての内臓、全身の血管…
健康的に過ごす秘訣は? ケガや病気のあと、体調がいまいち、のときの身体のケア。 食事に気をつけよう、睡眠時間や生活習慣に気をつけよう、運動してみよう、、、 色々なことを考えますよね。 あの時もっとゆっくり休むべきだったかなぁ?やっぱり無理しちゃいけないよね、って。。。 食事…
小さな不調はありますか? サロンではお客さまとの会話に身体や体調についての話題が多く、誰もが一つや二つ小さな不調をもっています。 便秘、腰痛、肩こり、頭痛、めまい、むくみ、冷え、のぼせ、更年期の症状、痩せにくくなった、、、などなど。 (Luceのお客さまは30代〜60代です) 年齢によるもの…
3月は冬から春へ、暖かい陽気が心地よく感じられる季節です。 木の芽が少しずつ芽吹くように、体を動かそうかな、新しいことにチャレンジしてみようかな、と 心身ともに活動的にもなりますね! 冬の間は静かに暖かく過ごしていたものが春になると自然と解放的になり、自然の流れは本当に人間の体や心に深くリンク…
養生とは病気になってからの治療法ではなく、病気になる前の予防法です。 季節に応じて心身を調和させるのが養生法ということになりますね^^ 冬の養生法 東洋医学では冬は「腎」の季節といわれています。 西洋医学の「腎臓」とは少し考え方が違いますが、腎は加齢や老化に関わり、年齢を重ねた私たちにはとて…
2025/6/11
2025/5/12
2025/5/2
2025/4/22
2025/3/4